糸島空き家プロジェクトとは
糸島空き家プロジェクトは九州大学の学生による空き家再生サークルです。
魅力あふれる糸島という地域に存在する空き家の改修を通して、
地域と大学・学生の交流が深まるきっかけをつくりたいという想いで活動しています。
糸島らしいライフスタイルの提案
糸島地域に存在する空き家の利活用を通して、糸島らしい学生の居住・活動について考えます。

【5つの目標】
地域と大学・学生の交流の促進
地域に存在する空き家の活用
学生の新たなライフスタイルの提案
学生の実践的教育の場の創出
糸島地域を愛する人を増やす
年間1,2件の物件をプロデュース・改修していきます
糸島に存在する借り手のない空き家を対象として、物件の選定、設計、施工、運営など改修の前後で、地域住民や地元企業の協力を得ながらプロジェクトを進行し、改修の様々な段階で学生によるワークショップを行います。
学生という立場から出来る様々な活動を行います
地域のイベントへの参加や、まちづくりのワークショップの開催など、空き家の改修にとどまらない幅広い活動を通じて、自分たちの新たな経験づくり、そして地域への貢献に努めます。
Example
- きこりになろうプロジェクト
- 伏龍池ランドスケープWork Shop
- RISE UP KEYA
- 熱風寮キッチン
- 元岡豊年まつり
- あかでみっくらんたん
- 糸島空き家トリエンナーレ
- 荻浦ガーデンサバーブ
顧問
九州大学新キャンパス計画推進室
教授 坂井猛
学生事務局
事務局長
九州大学大学院人間環境学府修士2年
藤原 郁大
事務局メンバー
九州大学院生および学部生
アドバイザー
糸島市役所 企画部ブランド・学研都市推進課 ブランド推進係
(社)九大OB相談のる研
糸島空き家プロジェクト学生OB
スポンサー
